スタッフインタビュー


大学を卒業後、就職活動をして信用金庫に入社4年半勤務。その後1年間、中小企業の経理を経験してフォルテッツァに入社しました。
- この仕事を選んだ動機はなんですか。
-
憧れの先輩を追って税理士を目指そうと思った為です。
小学生の卒業文集の将来の夢にも税理士と書きました。 - なぜフォルテッツァに入社しようと思ったのですか?
- 信用金庫の時の先輩がフォルテッツァで働いていた為です。
- 必要と思ったスキルや、自分で勉強したことはありますか?
- 必要と思ったスキルはインタビュースキル、勉強したことは税理士試験の勉強です。
- フォルテッツァで仕事をして良かったことは何ですか?
- 多くの経営者とお会い出来る事と、様々な業種の現場を見る事が出来ること。
- 先輩からどういった指導を受けましたか?
- お客様の所へ一緒に訪問していただいて丁寧に教えてもらいました。
- 仕事の中で学んだことや、将来活かしたいことは何ですか?
-
先輩方や経営者の方々から教えて頂いた多くの知識や経験は宝物です。
今後どんな仕事をする時も必ず助けになります。 - これから入社する方や、入社を希望する方にアドバイスはありますか?
- お客様の所へ訪問し経営者や従業員の方々と会話をし、現場を見てください。
会計事務所に勤めて10年になります。税理士法人フォルテッツァには前身の税理士法人井上会計の時代に入社し、社外での経験を取り入れて再び勤務しています。
- 他の事務所とフォルテッツァの違いはありましたか?
-
大きく異なるのは職員数の多さからそれぞれの役目をもって仕事ができることです。
また、いつでも周りの方に質問できる環境は素晴らしいと思います。 - 必要と思ったスキルや、自分で勉強したことはありますか?
- サービス業としてお客様といかによく接していくかというコミュニケーション能力は必要だと思います。また、一般のサービス業と異なり、士業である税理士の補助という側面があるので、時間はかかりますが、税務、会計、経営についての基礎知識を学ぶ必要があります。ただし、やみくもに知識を一杯詰め込むというよりは、暮らしに役立つ豆知識や税法のルールを楽しく学んでいければいいと思います。
- フォルテッツァで仕事をして良かったことは何ですか?
- 不安な時に相談に乗ってくれる先生方、上司、仲間と支えあえることです。
- これから入社する方や、入社を希望する方にアドバイスはありますか?
-
業界の性質上、常に情報のアップデートが必要ですが、税理士法人フォルテッツァでは、毎朝の勉強会を通して必要な情報を補填できますし、知識やノウハウは周りの人から学ぶこともできます。
楽しく一緒にお仕事できればいいなと思いますので、肩の力を抜いてご応募いただければと思います!